BEAUTY / WELLNESS

世界に誇る日本発祥の「指圧」の効果実証。“スマホ首コリ”を解決【アラフォーが日々の不調を東洋医学で解決】​​

東洋医学の中でも、せっかくだから日本発祥を試したい。そう考えてアラフォーエディターが行き着いたのが、日本生まれの治療法「指圧」。そしてアドレスはなんとザ・ペニンシュラ東京!最近、うっかりベッドの上でスマホでYoutubeにハマり、首から肩甲骨が変に固まっているという彼女が、コリを何とかすべく指圧トリートメントに駆け込んでみた。その結果とは?

マッサージと指圧の違いは何?指圧の特徴や効果をザ・ペニンシュラ スパ&ウェルネスセンターにAsk!

-ズバリ、指圧とは何ですか?日本で誕生したというのは本当?

本当です。指圧は、1925年に浪越徳治郎によって創始された日本オリジナルの技術。 母指を中心に、手指と手掌のみを用いて、全身に定められたツボと呼ばれる指圧点を押圧し​​ます。浪越徳治郎は、母親が今でいう多発性関節リウマチで苦しむのをさすったり押さえたりしてケアしていたら症状が好転し始め、そこから指圧を考えたと言われています。​​ザ・ペニンシュラ東京では、浪越家3代目の孝氏と4代目の友哉氏にご協力いただき、指圧メニューを開発しています。

-マッサージもツボを押すと思いますが、どう違うのですか?

マッサージはどちらかというと広い面で体を押していきますが、指圧は狭い面積を垂直に筋肉の深層部まで押していきます。体に負担がかかりにくく、翌日に疲れが残ったりもみ返しがあったりということが少ないです。マッサージは体の末梢部から心臓に向かって行われることが多いのに対して、指圧は体の中心部である心臓から抹消部に向かって行う遠心性の手法なのも特徴です。また、指圧をするには国家資格である「あん摩マッサージ指圧師​​」を取る必要があります。

-指圧を受けている途中に、ものすごい眠気に襲われました。

筋肉をほぐして血行を良くしていくので、副交感神経が優位になったからだと思います。あまり知られていませんが、指圧には高いリラクゼーション効果があります。仕事などに追われて交感神経が働きすぎて​​寝付きが悪い人には、ぜひ受けていただきたいです。

-他にはどんな効果が期待できますか?

圧を浸透させることで動脈血を促し、各細胞に栄養素を供給すると同時に、老廃物を促し免疫力を賦活させ健康を増進させると言われています。 疾病の予防と治療、健康の維持増進、アンチエイジング、 筋肉と身体のバランスを整えるなどの効果が期待できますよ。​​

ザ・ペニンシュラ東京で指圧?そのリアルをレポート

失礼ながら、指圧というと、商店街の一角にあるような古くて地味な治療院でするものというイメージが……。だから、ラグジュアリーホテルの代表格であるザ・ペニンシュラ東京で指圧が受けられると聞いて違和感しかない。でもとりあえず、行ってみた!

ザ・ペニンシュラ東京では、治療が始まる1時間前から、リラクゼーションルームやサーマルスイートで時間を過ごすことができる。到着からスパを出る時まで、日常とは離れた至福の時間を過ごす「スパ・ジャーニー」がコンセプトがゆえ。やはり、商店街の指圧とは違う!サーマルスイートでスチームルームに入ってしばし過ごすと、汗が気持ち良いほど出てくる。このようにきちんと体を温めることで、十分に体がほぐれた状態でトリートメントにのぞむことができ、指圧の効果もアップするのだという。その後、リラクゼーションルームでお茶やジュースを飲みながら雑誌を読んでいたら、スタッフが指圧が行われる部屋まで案内してくれた。

指圧は、まず体を横向きにした状態でスタート。頭からグイグイと指で圧をかけられ、まず、日頃の悩みである歯の食いしばりが解けた気がした。それから首、肩と深くじっくりと押される。

「首がものすごく凝っています、目の疲れが影響していますね。肩甲骨も凝り固まっています!」と言われる。その後、うつ伏せ、仰向けと体勢を変えて指圧は続いていく。マッサージに似た気持ちよさもあるけれど、体のもっと奥まで届く筋膜リリースに近い感覚。そしてものすごい速さで施術者の指が動いていく。指で体を圧していくだけなのだから、やっぱり地味だ(失礼ながら!)。ひたすら指で押されまくる55分。そのうち猛烈な眠気が襲ってきて、意識がなくなった。施術が終わると、首と肩甲骨周りに加えて腰もお疲れ気味だったよう。あまり自覚症状がなかったのでびっくり。

ロッカールームに戻って顔を見ると、頬の血色がものすごくよくなっていて、顔もスッキリ。そして肩の軽さといったら! 最近、まるで誰かが乗っているかのように重たかったのが軽くなって、しかも肩の位置がきちんと下がっている。1時間弱の施術なのに、確実に首から肩、肩甲骨周りに変化が見られたのはありがたい。次の日に首を後ろにそらすと、可動域がだいぶ広がっていたのに驚いた。スマホの見過ぎで首が凝り固まっていたことを改めて実感!

Point!
☑️睡眠障害の緩和
☑️自律神経を整える
☑️健康の維持増進
☑️アンチエイジング
☑️スマホ首、巻き肩対策
今日の東洋医学サロン
ザ・ペニンシュラ スパ&ウェルネスセンター
東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京6F
03-6270-2299(スパ直通)
11〜21時30分(金・土・日曜・祝日 10〜21時30分)
指圧トリートメント 55分 ¥34,155〜 https://www.peninsula.com/ja/tokyo/wellness

Text:Kyoko Takahashi Editor:Kyoko Muramatsu